その2

下馬桜1
所在地:静岡県富士宮市狩宿
 昔、源頼朝が富士の裾野で巻狩りをした際、本陣前のこの桜のところで下馬したと伝えられるところから「下馬桜」という。
 推定樹齢800年以上といわれる国内最古の山桜(アカメシロバナヤマザクラ)で、天然記念物に指定されている。 しかしたびたび台風の被害を受け、昔の雄大さは失われたというが、なお元気に花を咲かせている。 



下馬桜2


・ 交通:
 JR身延線富士宮駅前で白糸の滝行きのバスに乗り「狩宿入口」で下車、徒歩10分
・ 花の見頃: 4月中旬ごろ
・ 問い合せ先:
   富士宮市観光協会
   0544-27-5240
・ 訪ねた日:
   2004年4月12日


下馬桜3

素桜神代桜1
所在地:長野市芋井字泉平
 素桜神代桜は長野市郊外の素桜神社の境内にあり、樹齢1200年という。その昔、素戔鳴尊(スサノオノミコト)が杖を水辺に差したものが根付いて大きくなったとの伝承がある。
 樹高12m、幹回り11m、枝張り直径30mのエドヒガンで、国の天然記念物に指定されている。樹勢の衰えは著しいが千二百年の重みを感じさせられる桜である。  


素桜神代桜2
・ 交通:
 JR長野駅前からタクシーで20分
・ 花の見頃: 4月下旬 
・ 問い合わせ先:
  長野市観光課
   026-224-5042 
  長野コンベンションビュウロー
   026-223-6050  
・ 訪ねた日:
   2007年4月27日


素桜神代桜4
素桜神代桜3

安富桜1
所在地:長野県飯田市追手町
 この桜は元飯田城二の丸で城主代々の家老安富氏の屋敷跡にあることからこの名がある。樹齢450年といわれ、幹周り6m、高さ20mのエドヒガンで、根張りや枝振りが見事な桜である。
 飯田市内や周辺の下伊那にはエドヒガンやシダレザクラが多いので、これらも見逃せない。(この章末の「飯田の一本桜めぐり」を参照のこと。)


安富桜2
・ 交通: 東京からは飯田行き高速バス、または東海道新幹線で豊橋経由飯田線に乗換え飯田駅下車、もしくは名古屋駅から高速バス
・ 花の見頃: 4月10日前後
・ 問い合わせ先
  飯田市観光課
   0265-22-4851
http://www.city.iida.lg.jp/
・ 訪ねた日: 2009年4月2日・3日(この年は例年より1週間ほど早い)


安富桜3

神田桜1
(背景の山は甲斐駒ケ岳)
所在地:山梨県北巨摩郡小淵沢
  町字松向神田(ショウコウシンデン)
 この桜は地名をとって神田桜(シンデンザクラ)というが、別名は「大糸桜」ともいわれている。
 八ヶ岳高原の畑の中にただ一本で立っており、あたかも孤高を保つかのようである。 南に甲斐駒ケ岳、北に八ヶ岳を遠く望む絶好のロケーションにある。


神田桜2
(背景の山は八ヶ岳)
・ 交通:
  中央線小淵沢駅からタクシー
  で5分
・ 花の見頃:
  4月20日前後
・ 問い合わせ先:
  小淵沢町役場観光課
   0551-36-2111
・ 訪ねた日:
  2001年4月16日

身延山の桜1
所在地:山梨県南巨摩郡身延町
 身延山久遠寺は日蓮宗の総本山。 287段の急峻な菩提梯を登ると広大な伽藍があり、境内には樹齢400年余のしだれ桜など数多くのしだれ桜がある。
 帰りは西の谷に回って宿坊に咲く桜を見るのがよい。


身延山の桜2
・ 交通:
 JR身延線身延駅下車 身延山行きバスまたはタクシー
・ 花の見頃:
  3月末から4月上旬ごろ
・ 問い合わせ先:
  久遠寺総受付
   0556-2-1011  http://www.minobu.info/ka_sakura/
・ 訪ねた日:
  1999年3月28・29日

慈雲寺
所在地:山梨県甲州市塩山中萩原
 天竜山慈雲寺は夢窓疎石の開山と伝えられる臨済宗妙心寺派の寺で、本堂前に樹齢300年といわれる見事な糸桜がある。
 境内には樋口一葉の文学碑があるが、これは一葉の両親がこの地の出身で、この寺の寺小屋に通っていたからだという。


慈雲寺2
・ 交通:
  中央線塩山駅からタクシー
  で5分
・ 花の見頃:
  4月上旬
・ 問い合わせ先:
  甲州市観光連盟
   0553-48-2111
・ 訪ねた日:
  2008年4月4日

inserted by FC2 system